2017年9月14日木曜日

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その13】

自分にとって有益な情報だなぁ
忘れちゃいけないな
たまには思いださないとなぁ
と思うTwitterを個人的に保存してみました。
今回も約100個ほど。
です~。

過去記事
【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その10】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その11】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その12】


息子の担任の先生が使ってる多動っ子の誘導術。 先生「教室を走ってはいけまー」 息子「せん!」 って最後を本人に言わせる。するとホントに言う事を聞く。 多分これは「人は自分が口にしたことは守ろうとする」という心理学を活用した方法だと思う。お試しあれ。


教員の方の言葉で忘れられないものっていくつかあるのだけれど、「『大丈夫?』って尋ねて『大丈夫』って答える子は、大丈夫じゃありません。何もないなら、『えっ?なにが?』という返事になります」っていうのは、聞いてて泣いた。今でも思い出すと泣きそうになる。


走るスピードなんて体温が0.1℃下がっただけでも変わるのよ。。なのにそんなこと気にした事も調べた事もないアスリートや指導者が多過ぎる。。スポーツで成功したいなら、アスリートの努力を試合の時の『調子』とかいう偶然に左右させないような知識を持つべき。。


下手なプロと上手い素人がいるが、断然下手なプロをプロ故に支持する。上手い素人は鼻につくが、下手なプロには感情移入できるからだ。上手い素人はテクニックに流れ、下手なプロは身をもって人生を語っているのだ。というようなことを客席で感じたが、今の私が下手なプロを目指しているわけではない。


ミンダナオ島をISが占拠した事件が日本であまり報道されないのは、フィリピンが米軍基地を追い出した結果ISの侵入を許した事をマスコミが報道したくないからだろうな。 沖縄で米軍基地反対を叫ぶ事が一体どういう事かを日本国民が考える良い機会なのに。


今日70歳のお客さんと話してて「子供の頃ってただ走ってるだけで楽しくて、ほんと奇跡みたいな時期ですよね」と言ったら「でもね、今の君の歳だって、70歳の僕からしたら凄く楽しかったんだって後になったら気づくから。つまりね、人生で一番楽しい時期って…


批判したり粗探しするのは、自分で考えて具体的に実行することに比べると10倍は簡単なのよね。 なるべく若い内から実行者側にまわりましょう。批判者側は全くスキルがつきません。 批判者のまま歳をとると世の中に文句ばかり言う中高年になります。気がついたら影で老害と言われるようになります。


私は「顔つきが顔立ちを越える時が来る」という言葉が好き。25歳を過ぎたら生まれつきの顔立ちよりもそれまでの人生経験から作られる顔つき、表情の方が存在感が出てくるというもの。頭の回転や行動をちゃんと良い方向に持っていくと本当に表情変わってくるよ。どうせならそっちを第一に磨くこと。


顔をけなされて傷ついた時は元彼の「俺はお前のこと美人だと思うよ」を心の支えにしたし、本がうまく書けない時は、塾の先生の「作文だけは上手い」を支えにした。何気ない褒め言葉は自分の知らないところでその人の一生モノになってるから、人の褒めるところを見つけたらちゃんと口に出すようにしたい


最近なるほどと思ったのは担任の先生が生徒が普段家でどんな叱られ方をしてるのか知りたい時に正攻法から聞き出さずゲーム感覚で「先生を叱って傷つけてごらん」と言うとその子が親に言われて傷ついた言葉が主語を先生に置き換えて出てくるというもの。これで虐待が見抜けるかもしれない。すごい!


河合隼雄先生が子どもに本を読ませるにはって質問に、書斎の本を子供に見せて「ここの本は子どもはまだ読んじゃ駄目だよ」と言っておいて、親が外出しているときに書斎のドアをこっそり開けておけば子どもは入りこんで夢中で読みますよって言ってて、なんかすごく良かったのを思い出した。


長女が100点の社会のテストと、ボロボロの漢字のテストを持ってきて、夫が「さすがだねー、賢いねえー」と社会のテストを褒めて、「残念だったねー、賢いのにねえー」と漢字のテストを慰めたら、長女が明日の漢字テストの勉強会を始めた。賢いの洗脳力…!


最近、人間関係のあれこれは全部「ご縁」で片付けてる。誰かに嫌われても「この人とはご縁がなかった」と思うことにしてる。「自分のどこが悪かったのか」とか考え出すと無間地獄だし。いい悪いじゃなく「ご縁」としかいいようのないことって確かにある。


客観性や科学性をすごく簡単に表現した言葉の例は野尻さんの「器用さに頼るな、冶具を使え」だと思う。こうしたものの価値を日本人の大多数は最後まで理解できないし、器用さに頼ることが「正しい」とすら思ってる。


言葉に価値はなくて 受け取った後に何を思って どのように行動するか大切でして 誰かに悪口を言われたとしても 相手の価値観で受け取る必要はなくて 言葉に価値や意味を持たせるのは いつも自分自身の経験と知識でして 悪口なんて浮ついた言葉は風船のように蹴り飛ばしてしまいなさい


私がなるべく他人の悪口を言わないようにしてるのは、己のコンプレックスが丸わかりになってしまう、っていうのもあるんですが、罵倒文句を捻り出すにあたって、不快な人間についてあれこれ考えること自体がストレスになるっていうのが最大の理由です。


他人の怠慢や不勉強や倫理感のなさを探したり糾弾することの最大の効能は、(「それで社会がよくなる」とかではなくて)それを熱心に探したり糾弾しているあいだは自分の怠慢や不勉強具合や倫理感のなさについて頭を抱えずにいられることなんですよね。そしてこの時間は蜂蜜のように甘い。自戒したい。


相手の気持ちなんて死ぬまで分からないので、人間関係に迷ったら褒めるか面白い話をするか美味しいものを一緒に食べる、この三パターンの選択だけに絞ったら割と楽になったんだけど精神的にヤバい時はこの内のいずれかを自分に対して行うと良いし、平日もサボっていきたい


わりとガチめに「自分とは仲良くなる必要も心を開く必要もないし、会社に居るあいだだけでいいから【やや陽気な大人の社会人同士】という付き合い方をしてください」と同僚にも後輩にも部下にも言い続けた結果、かなり快適にすごせるようになったので、この態度と言い回しはそこそこお薦めしたい。


「なんか産業革命以降に人類はめっちゃ勤勉になってるよね」というのは、経済史家の間ではわりと有名な話。「勤勉革命」という言葉まである。ヨーロッパの人々が勤勉になったのはプロテスタンティズムの影響だと考えられていたが、最近では否定されつつある。なぜなら勤勉革命は世界規模で起きたから。


高校まで、自分がブスだから、ていうことで自信がなさげに振舞ってたら評価をもらうことはなかったけど、自信があるように振る舞うだけで評価され、評価されることで実際に自信がつき、また評価につながる好循環を生まれて初めて体験してるので、自信があるように振る舞うことは本当に大事だと思います


「わたし最近どんどん嫌な奴になっているな」と思ったらそれは「休め」のサインです。


あのね、よく聞いてね。ストレスで体がおかしくなったときには、迷わずそこから逃げ出してね。心身が無事なら後はなんとでもなるんだから。いちど心や体が崩れてしまうと元に戻るのがとても大変なんだ。おかしいなって感じたときには誰の目も気にせず、ただただ自分自身を全力で守ってあげてね。


日本人は、本当は、互いの特徴を理解した上で役割分担して、チームプレイで仕事に取り組むというのが苦手なんじゃないかと時々思うことがある。集団主義といいつつ、実は仕事のやり方は個人芸に頼っていて、むしろ欧米より個人主義なのではないか、と。コミュ力が弱いから飲み会に頼ろうとするのかも。


男性の「大丈夫?」「どう?」「楽しい?」「面白い?」の確認は、遠回しの「好き」だったりする人がいる。確認をすることで優しさと好きをアピールするが、これが、女性にはあまり伝わらない場合が多い。


他人の幸福を祈れたり欠点を許せたりする時は自分に余裕がある時で、逆に他人の不幸を願うとか欠点だけが目につく時は余裕がない時で。逆を言えば自分が不調か好調かはなにを見たいと思うかで、痛いほどわかってしまう気がする


男性が理解しがたい女性の言動の1つに「実現する意志のない願望を言う」があるように思う。女の子の言う「賢くなりたいな〜」はなんとなくその時思ったことを口に出しただけで、実現しようなんて更々思っていない場合が多い。だから「賢くなるために〜しよう!」と言われると「」と思ったりする。


風邪が治ってくると、弱ってた頃に会った人の気遣いや周囲の心配り、それに対する自分の無遠慮さが申し訳なくて、菓子折り持って謝って回りたくなる。自分の辛さや苦しさに精一杯だと、人間は簡単に傲慢な振る舞いを選んでしまう。「やさしさ」や「気遣い」は8割くらい「体力」で出来てると実感する。


なに考えてるか分からない人なにも考えてないという説と、酷い台詞を言った本人は三時間後にそれを忘れてる説と、疲れた時は疲れる結論を導きがちなので早く寝ろという説を愛してる


「好きな人に好かれない」と嘆く時は、自分のレベルを上げる時


TOTOの社長が「どんなにテクノロジーが進化しても機械が人の排泄を代替えすることは、たぶんないだろう」と控えめに言う。だからTOTOには未来があるんだという話になるんだけど「そんなことあたりまえじゃん」とみんなが思うことを自分なりにしっかり考えるは、簡単に流さない方がいいですねw


人って「して欲しいこと」をしてくれる人の優しさには気づきやすいのに「しないでもらいたいこと」をしないでいてくれる人の優しさには中々気づけなかったりするんですよね。何かの時に裏切らないでいてくれるとか、酷いことを言わない・しないでいてくれるとか…いざという時のそんな優しさ、超大事。


他人のことを「正しい道に導いてあげよう」っていう奴が一番ヤバいんだよ、これは悪人がすることなんだけど世間ではそういう認知が無いのが恐ろしい、自分の道は自分が決めるのが一番良いんだよ、道の決め方を導いてやれよ


お酒の席で、誰とも話せずに端っこで置物みたいになってる人がいる。対応は様々で、その人を揶揄する人、寂しそうにしている様を見て心の中で楽しんでいる人、あからさまに無視する人・・・。このとき、「お前もこっち来て話せや!」って手を差し伸べられる人は例外なく出世してる。


「場のハードルを下げる役」ってな人がいて、その人は、バカみたいな質問をしたり、失敗をしたりしてみんなにあきれられるんだけど、結果として、場の雰囲気が和んでみんなが意見を言いやすくなったりする。そういう人をちゃんと見つけて評価してあげられる人がリーダーにいてほしいなって思う。


目の前のことから背を向けて逃げた後悔は一生残るし、逃げなかった、投げ出さなかった記憶は結果とは別に揺るぎのない自信を与えてくれる。でも、ちゃんと覚悟を決めて、責任を引き受けて自分で終わらせたものも、同じように前に進む力をくれる。


生まれてから今まで170か国以上行ってきたわけだけど、職場やいろんな人に「どこの国が一番よかった?どこのご飯が一番いい?」って必ず聞かれる。そんな時は申し訳ないんだけど絶対に聞いてきた人の出身国や現在いる国が一番って答えてる。そうするとみんな「だろー?」ってなる。潤滑油大切。


昨晩疲労困憊すぎて夫と一緒にお風呂に入ったあとの娘の体を拭いたあと「あー疲れた、ここで寝よっと」と言って脱衣所の床にひっくり返って寝ていたら、娘がため息をついたあと自分でパジャマを出して自分で着ていたので、お母さんがこのくらい無能だと子供がしっかりすることがわかりました


「ご機嫌でいることの大事さ」って30歳こしてやっと心底分かったというか、不機嫌を周囲にばらまくことや、機嫌で人をあやつることがどれだけ幼いことで恥ずかしいことか分かってから、自分の機嫌をコントロールする術をもつことは基本的なことであり、非常に大事なことだよなあと思います。


礼儀正しくて愛想もよく、嫌われる要素がないようにみえる人がいるんだけど、私はどうにも彼女が苦手で、その理由を歯を食い縛りながら考えた結果、「どんな時も全人類がめちゃくちゃ自分に興味がある前提で話してくるから」という答えにたどり着きました。


マーフィーの法則を逆用。 「工程が進むと前工程の不具合が現れる」 これを逆手に取って、「工程を敢えて進める」ことで前工程の不具合を炙り出す。 一見無駄なようでこれがなかなか効くので、完璧主義の傾向のある方はお試しあれ。


長男がもう塾友達出来たっていってて、「友達作るのうまいな」っていったら、「遊ぼうっていって、ダメだったら違う子に話しかければいいから簡単だよ」って言われてこれが成功体験の強さか…!!って戦慄した。


近所のパン屋で接客が凄いいい店員さんがいたので、名前を出しつつ、こういう対応が良かったです、とアンケートに書いたら他の店員さんも同じようにしてくれるようになり、これ美味しかったです、と書いたら「大人気」というポップと自分の感想が添えられていて好感度がだだ上がりです。


「悪いところが全くない」の効力より「なんか色々ムカつくけどめっちゃいいところある」のほうがモテる


「頭の良い人と悪い人の物の見方の違い」とかいう画像がたくさん流れてくるけど、ほんとに頭のいい人は 「深く考えなきゃいけないときには物凄く深く考える」 「どうでもいいことには思考を使わない」 が判断できる人だと思う。


へえー。人は「自分に何かをしてくれる人」を好きになるんじゃなくて、「自分が何かをしてあげた人」を好きになるんだって。何かをしてあげると、返して欲しくなる。しかし、返してくれない。すると相手への執着心が生まれる。これを愛情と勘違いするんだって。ヒモやキャバ嬢の常套手段。興味深い。


中国や朝鮮というのは、「死者に鞭うつ文化」なんだけれど、日本人の文化というのは、「死人のことは悪く言わない」。この文化的違いが、反日帰化人政党は理解できないから、「民進党が、自民党批判をすればするほど、なぜか自民党の支持率があがるんですよ。自民党のスキャンダルでも」。


ドラマの美術をやってる人と部屋について話してた時に「貧困を表現するときはモノを増やす、隙間なく壁にちぐはぐなタンスを並べたり。逆に豪邸では物を減らして何もおいてない面を増やして余裕を表現してる。実際金持ちの家は物が少ないよ」 掃除してる時この話をたまに思い出す。


中村佑介さんの対談集『わたしのかたち』に出てくる「いつもサイン会で2分で描いてる絵が、あるときどうしても5分以上かけないと描けなくなって理由がわからず焦ったが、おにぎりを食べたらまた2分で描けるようになった。お腹がすいてたせいだった」というエピソード、全国の管理職に届いて欲しい。


「何度言えばわかるのか」という質問に対しては明確なデータがあるらしくて、「500回」だそうで。500回言わないと人はわからないのだから10や20言ったところで「何度言えばわかるんだー!」とブチ切れるのは早すぎる。


熱中症は「熱に当てられただけなんだから涼しい所で休めば治るんじゃね?」と軽く考えてたら「お前はゆで卵を生卵に戻せるか?熱中症ってのは脳のタンパク質がそうなる事だ」という説明を見てゾッとして以来気を付けてる。


「死にたい」という想いを「どうせいつか死ぬしいつでも死ねるし」に変えるだけで、多少なり好き勝手に生きる事に対して甘える事ができる訳ですよ。自己の死と比較したら、社会や世界なんてちっぽけなものですよ。


自分が不機嫌を漏らして(表現して)しまうときは、人に気持ちをわかってほしいときで、それをわかる筋合いなど人にはないのですからその願いは叶わずさらに不機嫌になります。つまり「自分の」機嫌なのにその決定権が「他人に」ある。隷属状態です


よくお母さま方が子供に対して口にする 「お店の人に怒られるよー」 という言葉は、使わないで頂きたい。 お店の人だって怒りたくなりますが、怒ると 親 が面倒なので怒りません。 怒るのは 親 の仕事なので、親の仕事を放棄しないでいただきたい。


イギリスの炭鉱労働者の生活をルポした『ウィガン波止場への道』で、なぜ労働者は金銭に余裕が無いにも関わらず真に必要な栄養のある食べ物より紅茶やチョコなどの嗜好品を買うのかという問いに、生活が苦しいからこそ嗜好品を買わずにいられないのだという結論を下していたのを思い出します。


苦労はしてはいけません。苦労をすると人間不思議なことにさも自分が努力をしていると勘違いし始めます。そして次第に苦労をしていない人間は努力をしていない人間だと思い始め、最後には他人に苦労を強要するようになります。間違いありません、そんな人、何人も知ってます


「金がすべてじゃない」なんていうけど、社会の問題のかなりの部分は「金で解決できる問題」なんだよ。そして金で解決できる問題を金以外で解決しようとすると「本来解決に必要だった金の何倍もの労力と金がかかり、しかも解決できない場合もある」ので、金で解決できる問題は金で解決した方がいいよ_


負けてニュースになるのが一流です、みたいなことを白鵬が言ってたなぁ。藤井四段負けたのかぁ。凄いなぁ

本屋さんに並んでた赤い表紙の孫子の本をパラパラ見てたら、孫子には肝心な事が書いてないと言うのが目から鱗でした。あれは軍事コンサルタントが自身の就活のために書いたので「詳しくは私を雇ってください」と。文章は誰が何の目的で書いたかが大事という当たり前の話ですね。


新宿のバーで出会ったお兄さんに「良い男を見分けるにはまず両親仲良いか聞いてごらん。仲良い両親を見て育った人はそれが普通だと思ってるから浮気する人が少ない。」って言われてなるほど!なるほど!ってなった。女だってメンヘラの99.9%は家庭環境が悪い


人間が、ホタルが交尾するために光ってるのを見て、短い命なのに一生懸命光ってる、儚いなあ…って思うのと同じように、神様は飲み会行きまくりのチャラ男とか見て、80年しか生きないのに頑張ってる、儚いなあ…ってウットリしてるのかもしれないですね


生まれることは自分で選べない。死ぬときも自分で選べない。しかし、生まれて死ぬまでの間は、ずーーーーーーーッと自分の自由。(小池一夫)


年商数十億の社長さんと飲んでいたのだけど、長いお説教の中で「ただ何もせずに耐える苦しみと、自らが攻めたときの苦しみを混同するな。攻めの痛みと、受けの痛みは違う」と仰ってて、ベテラン腐女子の格言みたいだった。


「しくじり先生」では有名人の具体的な失敗談からさまざまな教えが得られるけども、あの番組が与える最大の教訓は「人生を狂わすような大失敗もいつか笑い話になる」だと思ってる。


人は、何度も何度も許される経験をして 自分も誰かを許せるようになるんだろうな。 許してもらえなかった経験が増えると 他人のことも許せなくなるのかも知れないな。


住人の実質賃金が下がっているフラグは、地元にドンキ、リサイクルショップ、葬儀屋、マッサージ屋、出稼ぎ外国人向け食料品店やレストラン、倉庫レンタルが増え、マックや大手ファミレスが消えること。これがそれほど貧しくなかった郊外でおきている。日本もだんだんイギリスのようになって来ている


自分が好きな人のことを、誰かが悪く言う。自分が嫌いな人のことを、誰かが褒める。それで、気持ちの揺らぐような自分は情けない。人を好きになることぐらい、人を嫌いになることぐらい、自分で決めろ。(小池一夫)


魏呉蜀のそれぞれの終わり方を見ていると、大企業は実績が出せなくなったときにより強いところに買収されて終わり、オーナー企業はトップが晩年狂うか跡継ぎがダメかで終わり、ベンチャーは志が途切れたところで終わるのがよくわかる


睡眠時間が6時間未満になると悲観的になりやすくて不安になっちゃうんだってさ 悩みを抱えてる人ほどゆっくり寝た方がいいんだ 心の傷を癒やすのは時間といい睡眠だよ


なんかね、風邪でゲホゲホしたら気管の粘膜が一旦剥がれ落ちてね、その後また新しい粘膜が定着するのに8時間くらいかかるんだって。定着する前にまたゲホゲホしたり気管使ったりしたらなかなか定着しなくてずっと咳が出っぱなしになるんだって。だから連続8時間ゲホゲホしないのが大事なんだって。


そうそう!就活で人事権のある異性にプライベートな会食に誘われたり家を訪問したいと言われたら、絶対「父か母も呼んでいいですか!」とか「その日は兄がいるのでご挨拶させてください!」とか言うべき。わたしはそれで人事(のちに私に片想いしていたことが判明)の家庭訪問を避けることができた。


大人があそびを放棄して、こどもの創造性にゆだねる、といいはじめるのが、もっともダメなパターン。おとながめっちゃ面白いものじゃないと、こどもも面白くない!わ!!


「やりたいことをやりたいときに出来ないと、どんどん情熱が薄れていく」っていうことが、ようやく最近わかってきた。本が読みたいときに忙しくて読めず、観たい映画の上映館が近くに無いせいで観れず、書きたい物語が作業優先度が低くて書けなかった結果、全部「したい」欲求が消え失せててやばい


真実を話すときって、話した後が不安だったりするから、如何に話の内容が正しくても挙動不審になることがある。それは見た目的には自信がなさそうに見えるし、嘘をついているようにも見える。基本、正直者は詐欺師よりおどおどしている。


深夜だから呟く。高校で働いてた頃、研修で、一番最初に年長の先生に呼び出されて言われたのは、「女子生徒とは部屋で二人きりには絶対になるな。モテると思うな。錯覚だ。誘われたふりで脅迫されて罠にはめられて教員をやめなければいけなくなった教師が過去に何人もいた」ということだった。


指摘したら「ああ、すいません」で済む人と、話を大きくしてまで絶対に間違いを認めない人の二種類しかない。最初は違うって言っても話をつきつめて真実が明らかになるとスマンカッタってなる人会ったことない


「昔ながらの生活をすると昔ながらの病気で死ぬ」 誰のつぶやきか存じ上げないのですが、とてもシンプル。 昔の様な食事で良い、電気はいらない、薬に頼らない、化学は怖い…等々と言う人々には共通点があり、自然派が反医療で陰謀論ということが多いけれど、先人の努力を無駄にするのは……


「いじめをなくすにはどうしたらいいでしょう?」という質問をよく受けます。それには、いつも「いじめという言葉をなくすことです」と答えています。「いじめ」などと言わずに、「恐喝」「脅迫」「暴行」という言葉を使えばいいんです。


かなりシビアな契約書を結ぶ必要があって弁護士さんに間に入ってもらっているのだけど、たびたび「自分の要求を通したいときは相手に受け入れられやすい形に表現を加工すること」「規約(相手の共通ルール)はいじるな、特約を付けろ」と言われるの、交渉ごとの本質的な教訓だなぁと思って聞いている。


私「イギリスってどこの国にも負けたことないもんね」
英「馬鹿か!日本に負けただろうが!」
私「え、いつ?」
英「薩摩如きに負けただろうが!大量のSATHUMA(みかん)輸入させただろうが!」
私「知らん」
英「お前の国の歴史の授業は何を教えてるんだ!」
怒られた。


バイトの先輩がミスしてお客様に怒られ、ただ謝る先輩に怒ったお客様から『お前、謝ればすむと思ってるやろ?』とのきつい言葉の投げかけに、『謝って済むとは思っておりません、ですが謝らないで済ませるつもりがないだけです』という次の先輩の切り返しに全俺が感動した。


大抵の不安は時間があるときに考えすぎてしまうことが原因だし、過ぎ去ってしまえば大したことないし乗り切れるって今までの経験上分かってるのに、どうしても万が一のこととか最悪の場合どうなってしまうかとか、成功パターンよりも失敗パターンについて考えてしまって心底焦るのどうにかしたいナア…

てめえ死んでしまえ、このクソ野郎が、みたいな気持ちをいっぱい抱かされて、そういう怒りが私を強くしてやる気にもさせてくれたんだけど(私は褒められて伸びるタイプではないので)、ぜってえコイツ見返してやる!というわかりやすい標的を持ってる方が案外モチベーションが持続すると思う。


立ち飲みバーで女性に声をかける際は「ちょっとトイレ行くから、荷物見ててくれない?」がオススメで御座います。
余裕が御座いましたら、戻って来た際に「ありがとう、なんか奢るよ」とも繋げられますし、何より自然で御座います。
ぜひご活用下さいませ。


だいぶ前に読んだ本の一節に、日本人は、他人が楽しんでいるのが許せない、という考えがこころの奥底にあるのではないか?というのがありました。そんなことは…あるかな…と、読んだとき否定しきれなかったし、読んで40年たっても否定しきれません。


目の前に坂道がある。。歩いて5分かけて登るか、ダッシュして1分で登って残り4分と体力を手に入れるか。。答えは明白だ。。 炭水化物抜いて脂肪落として痩せるのか、山ほど食って動きまくって能力と体力と経験を手に入れて美しく自分を育てるのか。。答えは明白だ。。。

不倫って男の人の「いい男ごっこ」に付き合うことだと聞いたことがある。嫌なとこは全部家に置いてきて、自分の理想の完璧な男を演じる。その完璧な男を女子は好きになってしまうけれどそれは不倫だからうまくいってるだけで、結婚したら相手は別人になって、また別の女相手に完璧な俺ごっこを始める。


漫画の真似して犯罪を~とかいう話を見るたびにマリリンマンソンの「あなたの曲を聴いて自殺した子がいる」に対して言い放った「そんなバカは死んで当然だ」思い出す


スイカ転売屋を殺すなら、枚数限定で売ると発表し、とてつもない列を作らせ、売り切れた瞬間に、ネット通販で無制限に売りますとかませばいい。アップルが転売チャイニーズを殺した時と同じ手口な。まあ、あれだけ自殺者が出るとは思わなかったけど。


北朝鮮はミサイル一発の打ち上げ費用は20、30億円だろうが、日経平均先物やハンセン指数のプットで半日で100億円以上は儲けているだろう。ミサイル発射ビジネス


説得と論破とは9割同じで、最後の1割がまるっきり逆になる。追い詰める9割は同じやりかただけれど、説得者はそこから、あえて相手に「負けてみせる」ために9割の作業を費やす。


本日は同僚と
「人のうんこは肥料に使えないんだ」
『ほうなん?』
「栄養がありすぎて、逆に土をダメにする」
『でも昔は肥溜めとかあったやん』
「食生活が違う。昔のうんこは栄養少なかった」
『うんこパワーアップしたんか…』
「そう、うんこは強くなりすぎた」
と有意義な話をしました。


「そこをなんとかするのがプロでしょ」という無茶振りに対する返答は「そのプロが無理だと言っているのがわからんのか」でいい


くそー! ブスのくせに調子乗っててムカつく!って思ったとき、ブスのくせにって言うと、ただのバカだって思われちゃうから、調子乗ってるって思う部分のみ批判するのがいいよ〜。


このまえ夫がめっちゃウキウキ帰ってきて「聞いて!!俺やったよ!!!」「なあに」「駅で貧血の女性を助けた。医務室連れて行った。」「おっえらい」「そしたら『お名前だけでも…』って言われたので『いえ、名乗るほどのものでもないので』って噛まず!!に言えた!!!」「すげえ!!!!!」


FCバルセロナの偉い人が、自社のマーケティングを考える時に、サッカークラブが何を本質的に売ってるのかを突き詰めた所、ストレスを売っており、顧客はそれが解放されると信じてストレスを買いに来てると理解したと述べてて、日欧のサッカーの技術以上の差をそこに感じましたね。


男の人が奥さんと喧嘩して「俺はお前が好きでええもん食わしたりたいから一生懸命働いてんのに、その言い方は酷いやろ」つってて、これ「誰に食わせてもらってるんだ」の丁寧な言い方だ。しかし奥さんは怒るのをやめてたので、やっぱり言い方は丁寧なのが良いよな。と思いました。


男性は「俺より若い奴がやってるなら簡単なのだろう」、女性は「私より年をとっている人ができるのなら簡単なのだろう」って考えがちなのがわかって興味深かった。「でも、プログラミングって難しいんじゃない?」って言っている年配の方へプログラミングを推したい時に利用してみてほしいテクニック

左右の取り違えについて。
注射部位を指示するときに、「右肩」「左肩」ではなく「みぎ肩」「ひだり肩」と書くようにしただけで、取り違え報告はほぼゼロになった。


だいたいのイライラは空腹でできてるし、おおよそのムカムカは睡眠不足でできてるし、なんらかのギスギスは愛情不足でできてるから、なんかやるせねえなって思ったらとびきり美味しいもの食べに行くか、飽きるまで寝てみるか、恋人に至るまでの過程すらキュンキュンするような恋とかすればよいと思うよ


昔 食品会社の社長に教えてもらったことは、『イライラしたとき、落ち込んだとき、悩んでるとき、泣きたいときは家中の片付けをしなさい。片付けが綺麗に終わったときには、怒りや悲しみ悩み等、さっぱりなくなってるからね』断捨離第2段いきます。


同じことをぐるぐる考えすぎて辛いときは暗記がおすすめ。英単語でも歴史の人物でも好きな音楽の歌詞でもなんでもいいから、暗記したいものを手元に置いといて、無意味な思考に陥りそうなときはひたすら頭の中で覚えたい単語をリフレインする。無駄な思考が有意義な学習時間に変換されてすごいはかどる















地球まるごとすごろく




なんしか、カッコいい大人になろう。



<過去記事>
【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その1】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その2】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その3】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その4】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その5】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その6】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その7】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その8】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その9】