2018年1月18日木曜日

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その16】

自分にとって有益な情報だなぁ
忘れちゃいけないな
たまには思いださないとなぁ
と思うTwitterを個人的に保存してみました。
今回も約100個ほど。
です~。


過去記事

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その10】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その11】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その12】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その13】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その14】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その15】



老婆心ながら若い人にアドバイスしたいのは、よき先輩を見分けるコツはたった一つしかなくて、それは自ら泥をかぶれるか否か。人脈がありそうとか、派手な仕事をしてそうとか、外面が良さそう…とかに騙されないで。自ら泥をかぶれるか否か、この一点。大人とは逃げない人なり。


「睡眠不足は優しさを削る」いまだかつてこれほど簡潔に世界の真理を説明した言葉があったでしょうか。


今まで編集さんに言われて1番役に立ったアドバイスは「描き始める前にタイトルをつけろ」というもの。タイトルをつけずに描き始めるとコンセプトや方向性がブレてしまう人が多いらしい。これは漫画だけじゃなくてブログとかにも言えることでは


シンガポールは政府の方針で持ち家率が高いんだけど、なぜかというと、建国の父リークアンユーが「国民が家を持てば守るものができておのずと保守化する。そうすれば反政府活動がなくなる」と考えたかららしい。そして実際そうなってる。あまりに鋭い洞察に絶句する。


人生には捨てていいプライドと、かいていい恥があることに気づくのに、若いころ時間と体力をずいぶん無駄にしました。


題材はスポーツでもテーブルゲームでも何でもいいんだけど、子どものうちに「自分の負けを認めること」「勝っても奢らないこと」の訓練を積んでおかないと、大人になってプライドだの守るべきものができてからそれを学ぶのは大変だな


男性はパートナーに「可愛い・好きだよ・愛してる」と頻繁に発することで、「俺はこんなに可愛くて愛すべき人と一緒にいるんだぁ…幸せ者だなぁ…」って実感が湧いてきてますます愛おしくなるんですよ。可愛い可愛い言ってると本当に女性は可愛くなっていくから、ガチで一石十鳥ぐらいのメリットがある


退勤後ホットヨガへ行って汗を流してぐっすり寝て 翌朝玄関を出たら(えっ生きやすっ)て思ったんですよ なのでみなさんも漠然と感じている日々の生き辛さが 単に「体の硬さ」の可能性 あると思います


昔師事してたお師匠が「キャラを描きたい作家は作品が長くなり、ストーリーを描きたい作家は作品が短くなる」と言ってた
キャラは長く続くほど深みが増すし、ストーリーは長く続くほど綻びが出るからだそうだ


吉田茂さんの大磯の別荘に桜の木があって見事に咲いてたんですけど庭として「日頃の手入れ」が行き届いているかは芝の方をちゃんと見た方が良いってことが昔あったんですね。転じて「一時的に上手くいってること(桜)」より日頃の事をちゃんとやろうってことで 桜より芝


【可能性を変えて同意】
Could be:20%
ありえるね
Might be:40%
かもね
Should be:60%
そのはずだね
Would be:80%
だろうね
Must be:99%
間違いないね


あと「どうせ直撃したら死ぬんだから無意味」とか言ってるアホに騙されるな。
「クルマが潰れるような事故にあえば死ぬからエアバッグなんて無意味」とか言うか?言わないだろ。
エアバッグも「事故時の生存確率を高めるためのもの」であり、完全にゼロにするものじゃあないんだ


若い方に多い気がするのだけど、人を褒める時に「わりと」「けっこう」は使ってはいけないのです…折角の好意が全く伝わらなくなります…「○○さんってわりと面白いですよね〜大好きです!」「△△さんの絵、けっこう好きです!」ってそれ皮肉か??皮肉なのか?と思われかねません…好意が勿体無い…


昔、先輩から教わった大人のルール。その1「怒るな。怒りというのはもっと大事な時にとっておけ」その2「うまく立ち回れ。世の中は理不尽なことが多い。いちいち正論で返したら身がもたない。頭を下げてその場が収まるなら下げろ」その3「でもお前の大事なものが壊されたら怒れ。絶対に折れるな」


「何故日本人は死ぬまで働くのか?」というフランスの研究会で「『戦後世代が過労労働の末に現代日本の礎を築いた』という誤った国民的神話のせいではないか。日本の経済発展は朝鮮戦争の特需と人口由来の内需であり、過労働が要因ではない。だが経営者は神話で労働者を洗脳してきた」という発言が出る


若いうちは、たくさん付き合って別れてを経験したらいいと思うんだ。結婚する時に失敗しないように。けど、別れた後までぐちぐち悪口言うのだけはダメだ。ちょっとでもお世話になったならその事に感謝して、喧嘩して傷付け合ったとしても、お世話になった人。それだけは忘れないで


自分の当たり前でしかモノ言えなくなったら全員老害だよ。年齢関係ないよ。


「本場イタリアではパスタを食べるときにスプーンは使わない」と言ってくる相手には、「本場インドを見習ってカレー手で食えよ」と反論するのがよいと教わりました。


どれだけ瞬発力を鍛えても、どれだけ実績を積んでも、いざ対決ってなったら「きっちり準備してきたほうが勝つ」っていう仕事領域がけっこうたくさんあって、「そういうルールなのか」って気づいて以降、若い頃に思ってたよりも世の中はだいぶフェアだなと感じることが多い。


体験せずに体験した気になって好奇心を失っていく現象が老化だと思う。


成功した人が苦労自慢するのは、妬まれたくないからずらよ ほとんどの成功者は運を手に入れただけずら その証拠に、役に立たない苦労ってのがあることを認められないずら


漫画家になる前はゲーセン店員だった経験から個人的に言うと、注意されてキレる人ってその個人ではなく「仲間(彼女)の前で恥をかかされた」ことにキレてることが多いんですよね。だからそれを挽回するため過剰な暴力で相手に反撃するという。先生蹴った生徒も高速で事故起こさせた件もそうかもと。


「飲み会誘われたら全部いきます!というノリで交流が深まるのは、学生や独身時代までで、妻子がいたら、今日は帰りますとスッと帰るほうが断然かっこいいんやで」 って妻に言われて以来、実践してたら、自分の周りには心地よい関係の人しか残ってないから、つまりそういうことなんだと思う。


お金で自由になるかどうかはわかりませんが、お金がないと自由を抵当に取られます


「生活なんて人それぞれ」と思う人も居るんだろうと思うが、ゴミ屋敷や虫やネズミだらけの家に一度でも行けば価値観は変わる。その人の心身の状態は確実に生活に現れる。


心療内科に一年以上通い詰めて自律神経失調の諸症状に悩み続け、様々な健康法や食品、啓発本、整体諸々試したももの効かなかった不調ですが 最終的に「広い家に引っ越して猫を飼う」事で僅か二週間で全快した事は生涯広めていきたい。いいか、ペットセラピーと広くて快適な家は半端なく効くぞ。


中学の先生に言われたことだけど、「人間には『贅沢なごはん食べよう』って思ったとき『背伸びして初めてのフレンチフルコース行こう(日常と特別は別次元)』と『いつものラーメン屋さんでトッピング全部乗せしよう(日常の上位が特別)』の2種類がいて、大抵この2つは相容れない」。本日実感。


なんでも面白がれるやつが最強に決まってんのになぜ人は容易に「何が面白いのかわからない」みたいな敗北宣言をしてしまうのか


誰かが何かのルールを作っちゃうと、別の奴が「ルールには従わねばならない! ルールに反する奴は悪!」と思いこむ。明らかに不合理なルールでも、いったんできてしまうと変えられない。面倒な話だ。


名前を付けるって権力の行使なので、自分に名前を付けるのは自分だけであるような世界がいいよな。


以前、とある派遣会社の幹部が語っていた雇用法。 「人を安く長く使おうと思ったら休みをたっぷり与えるんだよ。長期休暇を含めて。そうすると休んでいる間に給料を使い切るから絶対辞められなくなるの。生活パターンができるから転職もしないの」 雇い主も労働者もご参考までに


言った本人は忘れているだろうけれど、何気なく褒めてくれた一言が、何年も何年もずっと自分の背中を押してくれているということがある。だから良いなと思ったことは言葉にしたい。ちゃんと伝えたい。


ボクの父親は、困ったこと、ムカつくこと、めんどくさいこと、そういうネガティブな状態を全部「面白いこと」と言っていた。 どんなに厳しい時でも「面白いことになっとるな」と言って落ち込まなかった(ように見えた)。 そのスタイルはボクにもある程度感染してて、感謝してる。


会社が潰れた時 「自分の手持ちカードを生かせよ?家族がいる、家がある、好きな事がある、若さがある!な?お前の手札は0じゃないだろ?金が無くなったら稼げばいい、ただ時間だけは戻って来ないからそれは忘れるなよ?」 と、父から言われだいぶ楽になったのでお裾分けします。

タモリの超好きな名言 ・真剣にやれよ!仕事じゃねぇんだぞ! ・仕事に遅刻してくるやつは許せるが、遊びに遅れてくるやつは許せない 仕事よりも趣味の方が絶対に楽しいはずで、楽しい趣味に真剣になれない人が楽しくない仕事に真剣になれるはずがない


以前高校生か中学生かだかが「年上だからって尊敬できない相手に敬語は使えません」って意見見たけど、敬語って相手の為というよりもむしろ「自分は礼儀礼節わきまえた害のない人間ですからあなたにも紳士的対応を求めます」って態度を示すためのもんで、相手が尊敬できるかできないかは関係ないよね


高校時代に「勉強が長続きしない人のための 計画の立て方」っていうページを読んだのだけど (1) まず3日間でこなす勉強の量を決めます。 (2) それを7日に分配します。なぜならあなたは計画を立てるのが下手クソで、自分の力を高く見積もりすぎているからだ。 とあって非常に納得した


「端」なのではない。「脇」を堅めるのだ。「最後列」なのではない。「殿(しんがり)」を務めるのだ。どんなポジションにも必ず意味がある。


エンタメの根本は優越感。
如何に観客をノセて優越感を与えるかが肝。
主人公に同調させて主人公を優位に立たせるのは個人的な優越感。これは謂わば子供向け。
観客の立場を想定してその立場である国やら文化やらを優位に立たせるのは社会的な優越感。立場を認識する大人向けとも言える。


乾杯のとき、工藤直子さんが河合隼雄先生の思い出を語られました。「みんな心に傷を持ってますよね」と工藤さんが言うと、河合先生はこう返したそうです。「それをすぐに手放さないで、貝のように温めてればいつか真珠になるんやけどな」。河合先生という巨人のぬくもりに包まれた瞬間でした。


バス同士がスライドする時に運転士が手を挙げる行為…乗客から「片手運転で危ない」等、その他諸事情で現在では禁止されているが、当時大先輩は… 「挙手禁止?バカじゃないの?あれはただ手を挙げてるだけじゃない「お互い無事故で!」という意味を込めて挙げてるんだ」 もう10年以上前の話…


「基礎研究は不要。そんなものより社会に役立つ研究をしろ」という主張は「デートなんて不要。そんなものより結婚しろ」という主張と同じだと思っている。デートって楽しいでしょ。デートって必要でしょ。はあ、結婚したい。


転職やら休職やらをして思ったが、助けてくれと言わないと助けて貰えないし、逆に言うと、助けてくれと言えば割と助けてもらえる。それが分かったときから、やばい時は早めに助けを求めるようにしようと決めている。


ツイッター6年やってるけど、いちばん役に立ったのは、書類作成が苦手でいつもミスすると嘆いていたら「書類を作るときは数字と固有名詞だけよく確認する。それだけで重大なミスはなくなる」ということを教えてもらったことだよね。たぶん墓場まで持っていく知恵。


ジョブズの「ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい? そう思った時点で君の負けだ」って言葉、好きなんですよね。技術者が陥りやすい間違い。定量的なスペック競争をしても仕方ない。


起業家が筋トレした方が良い理由はメンタルが絶対的に安定するから。経営に精神安定は不可欠。筋トレはテストステロンが分泌され脳が安定し、適度な疲労で深い睡眠に繋がる。何より筋トレは着実な実行で100%筋肉増加する確実性の高いタスク。不確実性の塊である経営の中に確実性がある安定感大事。


人はまちがうし、よくないこともするけれど、「こういう人でありたい」というところに、その人の倫理があると思うんだよね。ダメなりに、そのちょっと高い理想に近づこうとしている人がいいなぁ。で、意外にも多いよ、そういういい人って。


コミュニティへの還元、つまり「俺が若い頃はこんな苦労をしてきたんだから同じ苦労を味わえ」ではなく「俺が便利にして公開してやる。お前はそれで楽をする。お前は更に便利にして公開しろ。そしてお前の後の人間がもっと楽できるようにしろ」という話です。


コインマジックなどはプロがやるとコインが消えたり現れたりする程度のことで観客が沸くのだよな。これは観客の予測をコントロールするのが上手いからなんだ。だから、大きなアイデアがないと観客が沸かないと考えるのは間違いなんだ。予測のコントロールが上手ければ小さなアイデアでも上手くいくんだ


わいもそう思う。観察会で捕まえて喜んで親に見せた虫を「気持ち悪い」と言われて川に投げ捨てた子や、魚を指さして「すごいね」と親に言ったら「えーそうかな」と返されて目の輝きを失った子は、何度か見た。親がつまらなそうだから、子供もつまらなくなったという、それだけだと思う。


たまたま必要になった勉強を「若いうちにやっておけばよかった」と嘆くのは、当たりくじを買っておけばよかったと嘆いているに過ぎない。勉強がくじと違うのは、当たりがわかってからも買えることである。


機嫌良くしていられるというのが大人の条件である。何故か。不機嫌さをもって他者をコントロールすることが許されるのは子供だけだからである。泣いたり、怒ったりして要求を通せるのは相手が大人だからである。どんなに年をとっても不機嫌さで他者をコントロールしようとするのは赤子に等しい。


長女「お母さんって・・・相手が自分のことどう思ってるかなんて、絶対わからないことを一生懸命分かろうとするんだねえ。がんばるねえ。」


「人間が頭で考えることは、すべて実現可能である」byアインシュタイン


不出来を馬鹿にされるリスクをとれる者だけが、上出来を賞賛されるリターンを得ることができる。それが、ものをつくるということだ。


行動をしていないと思うなら、興味のあることにポンとお金を使い経験をすることです。お金を使い、自分の興味のあることを達成し、満足を得てください。生きる目的は、自分を尊び、愛し、満足をすることです。


「飛行機はなぜ飛ぶか?」
に対して京都学園大学・中条潮教授の答えは
「お客さんがいるから」
これは目からウロコだった。
「なぜ人は心にもないことを言うのか?」
に対しても
「言って欲しいというニーズがあるから」
は、正しい答のひとつである。


若い人よ、今のうちに遊びなさい
なぜなら大人になると遊ぶ時間がなくなるから
若い人よ、旅に出なさい
なぜなら大人になると旅をする時間もなくなってしまうから
そんな大人の言うことより
『大人サイコー!!ヒャッホーウ!!』
という大人の言葉に耳を傾けなさい
その方が成功に近い


紗栄子先輩が実践してる「人の言うことを気にしない、抜け駆けをする、ラッキーな自分を演出する、人知れず努力」という成功する法則。人の目がいつも気になる、同調圧、自虐自慢、他力本願な日本人の真逆なんだな。実に興味深い。


「猫は、うれしかったことしか覚えていない」
という本のなかの言葉で
「猫は、過ぎたことを引きずることなく、うれしかったことだけを積み上げて生きていくのです」ってところ好き。
猫に見習わないと。


「身体に悪い食べ物をめちゃくちゃ気にする人は多いけど、自分の頭に入る情報について、脳に悪いかどうかを気にする人は少ない」って某社の社長がいってて、なるほどなあと。


会社講演で「人を追い込んじゃあかん。抱え切れる荷物の数は人それぞれ。5つ抱えれば限界の人に5つ抱えさせれば鬱病等の精神疾患を引き起こす事に。『この荷物は背負わんでいい』とたった一つ下ろしてあげるだけで逃げ道ができ、心に余裕が。人を育てる側の者は未熟だった頃の自分を忘れぬこと」と。


だから当方は、こういう終身雇用崩壊、非正規雇用増加社会において重要なのは、「人にやさしくすること」、それは道徳論じゃなくって、リスク管理としてそういう心構えが重要だと思うのだけど、なんだか世間は逆に殺伐としてきている感があって、人間社会とはやはり不可解なものです。


「昔は差別ネタはありふれていた。文句言いだしたのは最近。昔は自由だった」みたいな話って、「昔は愚行が許されていて今はそうではない」っていう、世界がわずかずつだけど良くなってる部分の貴重な証拠なのに、それを元に戻したいって思う人は控えめに言っていまいちヒトに進化できてないですよね


付き合ってる人に「ぶっちゃけ顔はタイプではない」って言われた時その話を母にしたら「見た目なんか包装紙みたいなもんやねんから、全然興味そそられん包装やったのにわざわざ開けて中見て貰えてラッキーって思ったらええんちゃう」って返ってきて目から鱗やった


おっさんが口うるさく 「30過ぎたら一年マジはやい」 って言うのはドヤアピールではなく 同じように言われて来てバカにしてたのが今になって 「マジだった!伝えないと!」 ってなってるだけだから許して


昔見たテレビのインタビューで100歳のおばあさんに、今まで生きてきていちばん辛かったことはなんですか? という質問の回答で「友だちがみんな死んでしまった」というのを寂しそうな表情でするのを見て、長生きについて考えさせられてしまった。


最近の経験だけど、やりたいことは言っていると、ふと誰かが話しを持ちかけてくれて叶ったりするので秘密にせず冗談のようにでも言いので、「実はこういうことがやりたい」と言い続けることは非常に重要だと思う。 いつ誰が声をかけてくれるかは分からないけど、少なくとも言うことにマイナスはない


教授の金言 「申請書は最初にすごくクオリティの低いものを1時間で書いちゃう。そのあと『学生さんが書いてきた未熟な文章』を直す気持ちで修正して完成させる。こうやると速いですよ!」 作文プロセスを「正しく書く」と「書き切る」に分けた上で、後者を先にするの、本当の達人しぐさがある。


夫が義父に「女の子に手を上げていいのは、頭を撫でる時だけなんだよ」と言われたっていうの、結構すごいと思うのですけど。ちなみに義父はもうすぐ70歳。「結婚したら、誰よりも妻を大事にしなさい。親は先に死に、子どもは先に巣立つから。最後までそばにいてくれるのは妻だよ」もなかなか


ケルト神話を読んでて好きなのは、他人の暴挙を諌めるとき「殴るぞ」とかではなく「貴殿の振る舞いを、後世の吟遊詩人はどのように歌うであろうか?」という脅し方をするところで、独特の気品と歴史感覚がある
「英雄といえどもいずれ死ぬこと」「行動はすべて歴史に残ること」「死後の名誉を重んずべきこと」が当然の共通理解になってる


「節約は金持ちの特権」って言ってもピンとこない人に、「家とか買うのに一発で払うほうが得なのはわかっててもローン組むでしょ?」って言ったらわかってくれたことがある。


結婚にメリットはあるか?子供を作ることにメリットはあるか?という問いがあるが、それは個人によるだろう。 幸せとは何か?という問いに、 「明日が楽しみなこと。」 と答えた詩人がいるそうだが。 子供とはそういうものな気がする。


山が好きだった父は、生前ヨーロッパアルプス大分水嶺を見てきたときのことを日記に書いていた。「ここに降った雨粒が、1cmずれただけで、一つは大西洋に、一つは地中海に、一つは黒海へと流れていく」と


知り合いの経営者の大先輩が『老害だと言われないためには、社員や社外の年下の人間に気前よくお金を払うことですね。人間は自分にとってデメリットがある相手を老害と見なすだけで、老人かどうかは本当は関係ないんです。メリットを与えておけば批判されません』って言ってて、深く納得したんだよね。


性犯罪で多い手口に一人暮らしの帰宅時にそのまま玄関に押し込まれってのがあります。ドアを開ける前にチャイムを鳴らすと(家に誰かいるのか? いないとしてもすぐ戻ってくるかも)と思われてターゲットから外されやすいそうなんで、みなさんぜひ。

成果主義、日本人には怖い単語かもしれないけど、例えプロジェクト全体として失敗だったとしても、プロセス途中に小さくゴールを切ってどこまで成功したか?できちんと評価して褒めてくれるから、下手な日本の会社よりよほどメンタル保てる


コミケで売っていた林雄司さんのコピー本で、特に感銘を受けた箇所。「陳腐な締めの代表である『いかがでしょうか』は絶対に使わない。書き手に主体性があるならば、『いかがでしょうか』ではなく『すぐ行くべきです』という意志のある文章になる」。これ、ほんとそう。


「明日ひま?」って聞いたら「どうした?ひまにできるよ」と答えられたの嬉しかった。いい関係の人には私も使っていきたい。


誰かが言ってたけど、戦後の日本人はアメリカ人にほめられたい、という願望がずっとある。近隣の国より日本をひいきしてほしい、あのときあんなに勇敢に戦ったんだから特別視してほしい、おまえらはすごいと言われたい、と思っている――という飼い犬根性みたいなやつ。


ファンと推しの関係についてはとあるアスリートの『貴方のお陰で私は戦い続けられたわけじゃない。私が戦い続けたから貴方はファンでいられた』を忘れないで生きていきたい。私達が応援してあげたお陰でと思った瞬間もう一線を超えてる。


読書って大事だよなと思うのは、「出会うべき一冊に出会って人生を変えるため」ではなくって、「たまたま出会った変な一冊によって人生が変な方向に変わらないため」だと思っています。リスクヘッジ。


昔、自分の母に言われた
「子育てに悩んでいる時点で正解なのよ」
という言葉
悩んでる時点で愛している証拠だから子どもは大丈夫だよ、ってことと、
自分の子育てが正解だと思い込んでいる親のほうが危ないよ、ってことの、
二重の意味で背中を押されるので、落ち込んだ時はこの言葉にすがる。


彼女に「ほっといて!」みたいな反応をされたとき本当にほっとく男なんなの?今までダチョウ倶楽部の何を見てきたの?


「事務の流れを特定の人間に掌握されてしまうと、誰もその人間に頭が上がらなくなる」というのは普遍的な話でして、スターリンが権力を握れたのも事務方トップの書記長である彼だけが文書や情報の流れをコントロールできたからでした。官僚や宦官などの文書業務のプロが権力を握るのもそういう理由です


「消費者は賢いけどイマジネーションは豊かではない」 消費者の意見だけを聞いて作られたものは、だから何の魅力もなくなってしまう


あまりネットでは話題にならなかったようだが、稲川淳二さんがこの間NHKでものすげえシュートな怪談にまつわるトークをしていた。曰く、「各地の河童伝説は元をたどれば貧しい農村の間引き」「川に流された子供の遺体が流れ着くポイントがあり、そこにたまった白骨を『カッパのせい』にした」など。


なにかをやろうと思ったとき、できる人とできない人には環境的な違いはあまりないのではと思う。できる人は、「これとこれが問題だから、そこを解決しさえすればできる」と言い、できない人は「これとこれが問題だから、できない」という。要は問題のありなしではなく、問題を解決するか否かの違いだ。


子どもを産む前、食育の先生に取材に行った時、先生が「変な姿勢で食べてる子どもに『姿勢よくして!』って言うのは簡単だけど違うんです。変な姿勢で食べている時は、椅子の高さや堅さ、テーブルの位置を見直すほうが先。子どもに対して失礼な物言いで叱らない」と言っていたことをずっと覚えている。


クソ真面目で運動できない子の人生最悪期は間違いなく小中学校時代なので、その後は確実にマシになる。だから死なんでもええよと教えてやれ。


昨日職場の年配の方が「近頃の若者はすぐ辞める、心が弱くなってる、俺の頃は〜」とか語っててまた若者の悪口かと思ったら「昔は無茶押し付けられても数年耐えればいい思いできるって夢が見えるから皆頑張れた、それが今は無ぇ、そりゃ心折れて働かねぇよ馬や牛じゃねぇんだ」って…超ごもっともでした


生活が退廃的になったらやるべき事 1.部屋の大掃除 2.財布のレシート整理 3.きない服を断捨離 4.無駄な飲み会の誘いを全部断る 5.半身浴しながらリンパマッサージ 6.好きな音楽をかけながら料理 7.夕方近くを散歩 8.前から欲しかったモノを買う コレやるとリセット出来る


多くの小学生を指導してて思うが、国語が出来ないコの多くはマンガも読まない。読書が無理ならマンガでいいから早くから多く読ませておけ。「読む」行為が大事。かなり出来ないコだとテレビも見ない→情報を脳に格納する習慣すらない。マンガやテレビの内容について親と語り合うとなお良し。


面白い小説ってのは、シーンの連続ではなくて、イベントの連続なんだよね。
シーンの連続っていうのは、盛り上がりがない。


歳を取るとなんとなく丸くなるのは性格が優しくなった訳ではなく、他人に対して期待も抱かなくなったせいだと思う。最初から期待をしなければ失望することも怒ることもない、と言う事を学習しただけに過ぎない。


中学の頃、担任の先生が言ってた 「目標は、後で具体的に検証可能なものにしろ 『勉強を頑張る』とか『友達大事に』では、後で達成したかどうかわからず、反省も出来ない。 曖昧な目標で良いのは小学生まで」 という言葉 ありがたく思い返しながら、昨今の政治や選挙のニュースを見ています


「法律はあらゆるバカを想定して作られてるんだけど、その想定を遙かに越えたバカが現れると、法改正や新しい法律が作られる。今回の高速道路の規格外バカの出現で、なにかしらの動きが起こるはず」って今日会った弁護士さんが言ってた。


初対面の人と話題に困ったら、「なんのお仕事されてるんですか?へえ、僕その仕事のこと良く知らないんですけど、1番忙しい時期っていつ頃なんですか?」からの、「仕事の苦労話」「今まで会った中で1番嫌な客(クライアント)」を聞くと、だいたいみんな喜んで話してくれるよ。


「坊主に高い金払いたくない」って言い分もわかるけど、超有名曲のカバーを自宅まで来てライブ演奏付きで披露してくれるプロアーティストと思えば安いと思う。


北朝鮮の件。賛否は置いておいて、「もし何かあっても酒を酌み交わして仲良く話し合う」という大学生がついつい言ってしまった本当にはできないだろうという絵空事を、「実際にやばくなってきたときに本当にやりに行くアントニオ猪木」の胆力とパイプはきちんと覚えておかないといけない。


ハーバード大学に「勉強の出来ない人」や犯罪者をたくさん入れて、「知的レベルの多様性」を確保させよう。グーグルに仕事が出来ない人を大量に入れて、「能力の多様性」を「受け入れ」させよう。あらゆる差別をなくそう。「知性」こそ、奴らが隠し続ける最後の「差別の壁」だ。


「キラキラネームと低い学力には相関がある」という話、子どもの学力云々はさておき、名付けには親のセンスが全力で注ぎ込まれるものだろうし、子どもの名前を見れば親がどんな人間かはある程度判断できると思ってる。


「オーディオ平八郎のLAN」で笑った、ということは学校の勉強が役に立ったという事だ。勉強すると笑いも増える。


サンドイッチマンが静岡の集落を歩く番組見たけど、地方をバカにするような発言は一切ないし、急に戦争を語りだしたお年寄りに対しても「貴重なお話ありがとうございました」と敬う。ただただ二人のベラが楽しくてずっと見ちゃった。相方以外を絶対コケにしない笑い。


サンドウィッチマンのお二人は、東日本大震災で被害に遭った東北地方の復興を支援するために『東北魂義援金』を立ち上げて2017年現在までに4億円以上寄付してるし、今でも復興支援ラジオは無報酬で出演してますからね。好きな芸人は数多くいますが、尊敬する芸人はと問われればお二人がダントツ。





ハリッサ
北アフリカ発祥のスパイシーな万能調味料「ハリッサ(HARISSA)」



マッサ
正式には、「マッサ・デ・ピメント」という、ポルトガルの伝統的な調味料



エジプトの万能調味料「デュカ」


宮崎のご当地調味料☆魔法のスパイス「マキシマム」



なんしか、カッコいい大人になろう。


<過去記事>
【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その1】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その2】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その3】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その4】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その5】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その6】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その7】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その8】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その9】